My ot life★

作業療法士として、成長の日々。自己啓発

コロナワクチン接種 2日目

丸1日経過して2日目

 

発熱することなく経過

 

一番の症状は打った左腕が痛い、動かすと痛い

 

今日は1日仕事に支障あり。

 

明日は痛みがなくなっているといいのですが、みなさんこんなもんなんですかね?

 

 

コロナワクチン1回目接種 医療従事者

医療従者へのワクチン接種は2月17日から国立病院機構地域医療機能推進機構労働者健康安全機構の病院で接種がスタートしてます。

 

一般の医療従事者には3月上旬から順次進められていました。4月末から電話、ネット予約が開始されました。私は、マイペースにあとでやろう!と思ってましたが、職場の方々は早々と予約作業を行っており、繋がらないと口々に言っていました。

 

そんなこんなしているうちにネットがサーバーダウンになり、しばらく復旧作業になりました。この時点で1度もワクチン予約のトライもしてません。遅いですね。笑

 

その後復旧したあと、やっとこさ医療従事者向けのサイトにアクセス。ただ、区を選択して病院を選択するまでは出来るのですが、その後データなしと日時を選択することができません。全然予約できませんでした。

 

5月の末に無理だろうなーと見たところ丁度近場、それも訪問の無い時間に行ける病院を発見!予約しました^^

 

そして今日がその当日。

体温36.2度 体調いつもと変わらず不調なし。

 

接種予約時間10分前に病院到着!どこに行っていいか分からず病院の受付で確認。

 

待っている人は5人もおらず、用紙を2枚渡して接種の受付で待機。5分も待たずに名前が呼ばれ、医師の診察。本日の体調と持病等の確認。その後すぐに看護師によってワクチンの接種。

基本は利き腕と反対側にするということで、左腕にしてもらいました。

打たれてあまり痛いとは思わなかったけど、筋肉押されている感じ?

すぐに終わりました。

そして、15分の待機。

待機場所はリハビリテーション室の一角。パーテションされていました。

リハビリしている人の声が通ってました。そして、そこには医師が一名。看護師一名が常駐しており何かあっても安心だと感じました。

【本No7】働き方完全無双 著:ひろゆき

前回もひろゆきの本をあげたが、

今回もひろゆき~

 

頑張っている人の足を引っ張るな

早い人が一番得をする

全力でヒマを作り出す

自分の会社をもっておくのもあり

本業に時間をとられ、残業をして、家に帰ってもストレス発散や長時間睡眠で過ごすと新しいことに目を向ける時間がない

会社を持っておくとなんでも経費にすることができる

「なんでもやります!」と言うな

普段から諦める、手放すことをする

お金は全力で貯めておく

体力で勝てるようにする

人に覚えてもらえるかが重要

自分の秘密を共有してくれた人=いい人

笑顔の人は損しない

貯金は心のゆとり

いつでも辞められる準備を

2人で月10万で何とかする

高齢者優遇が若者を殺す

生活保護戦略

さっさと寝る

血糖値をコントロールする

持病をなくす

同じことをし続けない

金持ちを妬まず尊敬する

 

いろいろと箇条書きにしてみた。

ひろゆきの本を読んで思うのはあんまり真面目に生きるのは損!?肩の力を抜いてちょどいい加減に生きるのがベターなのかなと思った。

気になる方はぜひ本を手にとって読んでみては?

 

 

 

 

【本No6: 1%の努力】 著:ひろゆき

題名:1%の努力

著者:ひろゆき

 

今話題の本を読んでみた♬

ひろゆきって、パリに住んで優雅なイメージ。あんな風に生きられたらいいなと思って手に取ってみた本

 

エピソード1 前提条件の話

守るべきラインが低め

生活保護になっても同じ団地に住める

人によってヤバいの感覚が違う

ダメをダメと目視する

ヒマを全力で作って、時間を作り出す

お小遣い制度だと、予算が決まっていると使い切ってしまう

「お金がない、じゃあどうしよう?」と考える

 

 

エピソード2 優先順位の話

大学生なら普通に勉強して卒業すればいいし、基本的にやりたいことをやればいい

『サードドア』という本の中ウォーレン・バフェットの話

自分にとっての大きな岩とはなにか常に考える

捨てるものを決める思考法 それは修復可能か?可能なら後回しでもいい

自分のゴールと自分がやりたくないことをハッキリさせて、毎日を楽しく暮らした方が手っ取り早いかもしれない

世の中は高校生レベルで成り立っている 

自分にとってのストレスを知り、ストレスを減らし、自分で決めていくことが大切

 

エピソード3  ニーズと価値

「やりたいけど、できない」「できるけど、やりたくない」この2つのどちらか。

やりたいよりできるから始めて、少し背のびするくらいのレベルにすればいい。

やられた時だけやり返す  

 

エピソード4 ポジションの話

場所があれば人は動き出す

言ってはいけないことを言うスキル

日本でビジネスをするのであれば、概ね平均的な日本人を想定して、1億人に届かせるようにすればいい。

人が人を選ぶ基準は優秀さではない。面白いかどうかだ。

 

エピソード5 努力の話

上の判断が良ければ下がテキトーでもうまくいく

イチローが「努力を努力だと思っている時点で好きでやっているやつには勝てない」と言っている。好きでやるならいいが、頑張りは人に押し付けない。

自分のタイプにあった働き方を見つける。働き者かそうでないか

遺伝や環境がどうだったか。一歩引いて自分のせいだけにせず、1%の努力で変えられるところはどこなのか考えてみる

 

エピソード6 パターン化の話

ひろゆき座右の銘は「明日やれることは今日やるな」

仕事をする人は3つのタイプに分かれる

①0から1を生み出す人 周りを巻き込みながら没頭する人

②1を10にする人 改善して大きくしていく

③10を維持しながら11,12、、、、、、にしていく人  大企業に就職して忍耐強く働く人

 

予測不能な物に対価を

コンビニでトイレを借りて何も買わずに出てこれるか。。。。

さぼり才能はあるか。モラルは残っているか。働かないアリになることはできるか。

 

エピソード7 余生の話

働かないアリに必要な素質は2つ

「ダラダラすることに罪悪感がない」「自分の興味のある事に没頭できる」

つまり余生の話

自分の事が最優先であるべきだ

最後にはすべて笑い話にできる 受験が上手くいかない、就職が決まらない、ひどい目にあった、など

 

ひろゆき流の考え方!

働かないアリになれるか?はい!!と私は答えられない。ダラダラするのは大好きだが、罪悪感を感じてしまう。あれもやりたいこれもやりたいと欲張りなので、、、その割にダラダラが多くて矛盾してるけど。ひろゆきの言っていることもわかるけど真似はできないな。根本の考え方の問題になってしまう。

彼は自分の思いや考え方を直球に伝えられる力が凄い。だから特別になるんだろうな。

 

 

更新ストップ中。続けるか否か。転職のストレス。。。

 

数か月もの間更新をストップしてました。

転職して8カ月が経過しましたが、日々新しいことで刺激が多く、移動もあり、精神的にも肉体的にも疲れ切ってました。

 

やりたいことはあっても、行動に移せない、睡魔や休息の方が増してしまい、気持ちに余裕がありません。

 

転職のストレスはでかい。大きすぎると改めて感じてます。だいぶ慣れてきていますが、体力勝負なところがあり、家事、育児しながらなので、すべてが手抜きになりがちです。ふとした時に子供と向き合えているのか?十分ではないと感じています。

 

半年以上は続いたので、次は1年継続を目指します。

 

分からないことも多く、調べないと思いながら後で後でになりがちです。このブログにまとめておこうと思い始めましたが、進み切れてません。

 

もう一度見直す機会かと思っている今日この頃です。

 

 

 

 

Googleマップ、自転車機能追加!使い心地は?

 

はじめに

f:id:otkiitos:20210105022338p:plain

訪問リハビリを初めて、4カ月経過し徐々に道が分かってきました!しかし、まだナビが無いと困ることも多く、自転車NAVITIMEを月額300円払い使用しています。最近Google マップに自転車でのナビ、到着時刻の表示がされることを知り使ってみました!!

 

自転車ナビタイムのメリット・デメリット

 

◆メリット◆ ①ルート検索でルートが6種類提示
  ②距離・時間・標高・消費カロリーの提示
 ③ルート履歴が見れる

 

◆デメリット◆ ①毎月料金が発生する
 ②1度決めたルートから少しずれても修正されるまで若干時間かかる。一途に始めに決めたルートで行かせようとする

 

自転車ナビタイムは自転車に特化して作られたアプリの為、大通り、裏道、距離が短い、坂が少ないなど同じ目的地に行くとしても自分が走りやすい道をスタート地点で選べることが大きい

 

Googleマップのメリット・デメリット

◆メリット◆  ①無料
 ②決めたルートを外れてもすぐに修正してくれる
出し付き直線の囲み枠例です。③ラベル機能でよく行く場所を登録できる
◆デメリット◆ ①細い道もどんどん誘導される②はじめの段階でルートをたくさん提示されない

 

無料で使えるのは大きい。ただ少し道を間違えたりすると修正されるのはありがたいですが、細い道にも行かされるので、全然知らない道にでることもあります。

 

まとめ

結局どっちがいいの?って話になると思いますが、両方使った私は、道が全然わからないなら、自転車ナビタイムをおすすめします。スタート地点で目的地までの行き方を何通りも示してくれるので、知っている道からいくこともできますし、大通りからいくこともできますし、選択肢が広がることがメリットです。

そして、地域柄、大通りの把握ができるようになったら無料のGoogleアプリで十分ではないでしょうか。

 

私はまだ道に不安があるので両方使っています。

 

 

2021年に学びたいこと~訪問リハビリ

f:id:otkiitos:20210101091902p:plain

 

はじめに

明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします^^

去年は転職して毎日が慌ただしかった。訪問リハビリという新たな分野で働き始めて、わからないこともたくさんあって調べることが、山積み。

 

体力勝負で毎日駆け回って、家で子供のごはん、お風呂、寝かしつけ。一緒にばたんきゅー( ̄q ̄)zzz

 

本当は、やらなきゃいけないんだけど。今年はひとつずつ問題解決していこうと思ってます!

 

学ぶ課題

●小児全般

●聴診器の使い方

●排痰

●ポジショニング

●子供の発達

福祉用具

てんかん発作

●人工呼吸器について

●呼吸リハ

●遊びについて

●感覚統合

●終末期リハビリ

 

まとめ

新たな分野で、働きはじめると知らないことがたくさんある。1つひとつ学んでSTEPUPしていきたい。子供のリハビリは今回の転職で初めてです。自分が興味を持って飛び込んだので、ポジティブに楽しんで働いていきたい!!障害があっても、子供はみんな発達するし、遊びたい!そんな子供たちの希望や望みを少しでも汲み取れるセラピストになりたいな!

1日少しでも前進していこー★